「初めに」 「専用線の話」 「無線LANの話」 「ドメインの話」 「おまけ」
Y.P.D企画(構想2年・始めたら4ヶ月?)
インターネット専用線を引く
北海道新聞(全道版)にも紹介されました
組事務所に電話機の付かない(爆)インターネット専用線を引く事にしました。
回線の太さはISDNの倍の128Kbpsです。
NTTにはOCNエコノミーなるインターネット専用線サービスがあります。
128Kbpsの速度で月額32,000円!もちろん常時接続で固定料金!
(つまり、全く使わなくてもこの価格です。なんと長期割引も有ります。)
早速、NTTに詳しい話を・・・・・・・・・・・えっ!!!!!!!!!
八雲ではこの契約が出来ない!サービス提供地域では無いんです!!
あんなに宣伝していたのにこれって・・・・・・・??
 |
詳しくはこちらをご覧ください。
残念ながら八雲町では契約出来ません! |
あと、電話屋さんて知ってる・・・・・・・・?
北海道電力系の北海道総合通信網(株)(以下:HOTnet )にも専用線がありました。
何と、電信柱には電気の線と一緒に通信の線も張ってあったのです。
早速、札幌本社に照会したところ、調査の結果、契約は可能とわかりました。
引き込み先の組事務所はHOTnet 既設の国病・八雲養護学校に近く(ラッキー!)
全く問題なしで工事は完了しました。
 |  |
こんな風に組事務所に付きました。 | 室内にはDSU+ルーターがあります。 |
メタル線では128Kbpsが最速(もっともこの上の早さだと光ケーブルで八雲は対象外)で
月額29,000円+消費税(+別途工事費約1万)の契約となりました。
実際の工事業者が事務所に何度きて室内に線を引き込み回線試験をして完了!
注文から使えるようになるまで当初2ヶ月と言われましたが約3週間で付きました。
電話と同じ4Pモジュラージャックで納品されました。(IPアドレスは8個あたります)
DSU以下は自前となります。今回はDSU付きのルーターをY.P.Dで用意しました。
余談ですが・・・工事中に業者と雑談していたら
八雲のHOTnet回線も今回の工事で回線が完売とのこと!!空きはもう無いらしい??
(つまり誰かがやめるまで八雲ではインターネット専用線は手に入らないことのなる??)
 |
まあ、詳しくは北海道総合通信網(株)の
ホームページでご覧ください。 |
さて、ルーターですが、当初はkunnyの使っていた「オムロン」を使っていましたが、
無線LAN用の経路設定がうまくいかず、次のルーターを・・・・・・・・物色!
2代目は一流メーカー「アライドテレシス」をkazzから借用、これも設定で挫折!!
(今、冷静に考えるとtelnetで書き込むコマンドを熟知していなかっただけ?)
最後の切り札だとyappeさんとこから「ヤマハ」を持ってきて・・・・・何とか完了!
実感!やっぱルーターはヤマハが一番ですね!!
ルーターからパソコンのNIC(LANボード等)までUTP(ストレート)で繋ぎ完成です。
さも簡単に書きましたが、ルーターの設定には悩みました。何が簡単設定じゃい(怒)
ましてこれに無線LANの設定までかけなきゃいけないんじゃ!!
業界M氏(八雲町出身)からじっくりと、Y.P.Dメンバー3名説明受けるも 話2割!・・・・それって何語じゃ?
詳しくは取扱説明書に書いてあるからだって・・・・・?? 冷たく言わないで!?
そこに書いてある「単語」が意味不明なんだから・・・・説明書の説明書がいるってば(爆)
telnetも言葉は知っていたが使い方は初めて知った状態(爆) 日々勉強が必要と痛感しました。
紆余曲折、6月下旬遂に組事務所に128Kbpsの専用線が付きました。
やっぱ早いです!!ISDNより確実に体感2倍は早い!(ADSLには全くおよびませんが・・・)
では、実際に貴方の環境と比べてみましょうか(爆)
「初めに」 「専用線の話」 「無線LANの話」 「ドメインの話」 「おまけ」
